大会案内

ホーム >大会案内>第5回 大会

第5回 大会

【日時】 2003年11月8日(土)、9日(日)
【会場】 明治学院大学横浜校舎
【大会実行委員長】 川俣優(明治学院大学)

第5回大会の概要

【日時】

2003年11月8日(土)および9日(日)

【会場】

明治学院大学横浜校舎
〒244-8539 横浜市戸塚区上倉田町1518番地

【アクセス方法】

江ノ電バスをご利用の場合
・JR 東海道線・横須賀線・横浜市営地下鉄線「 戸塚駅 」東口下車
→東口バスターミナル 8 番乗り場から「明治学院大学循環」の江ノ電バスで 、「明治学院大学前」下車(乗車約 7 分)
「戸塚駅」より徒歩 約30分
タクシーも利用可
※「戸塚駅」は横浜駅からJR東海道本線で10分です。

【大会実行委員会】

委員長:川俣優(明治学院大学)
委員:
・新堀邦司※(東京 YMCA)・中村安秀※(大阪大学大学院)・大江浩※(横浜 YMCA)
・永野茂洋・西村万里子・金井創・谷津倉智子(以上、明治学院大学)※は常任理事

【大会事務局】

芳賀昭雄(東京 YMCA)・関嘉寛(大阪大学大学院)

【大会テーマ】

「現在の国際社会とボランティア」

【大会スケジュール】

・自由研究発表(別項参照)
・隅谷三喜男賞受賞式
特別講演:「現在の国際社会とボランティア - 日本はどこへ行くのかー 」
塩月賢太郎氏 (元明治学院大学国際学部長)
シンポジウム:「国際緊急支援とボランティア」
国益を担う外務省、市民社会から生まれた NGO/NPO、日本の経済発展を担ってきた日本経団連など、背景の異なる団体や機関が思いを共有しながら発展してきたジャパンプラットフォームの活動を振り返り、日本の国際緊急支援や社会貢献のあり方を考える。
司会:
黒川千万喜氏 (ジャパンプラットフォーム事務局)
中村安秀氏 (大阪大学大学院人間科学研究科)
シンポジスト:
大西健丞氏 (ピースウィンズジャパン)
城所卓雄氏 (外務省・経済協力局民間援助支援室)
長沢恵美子氏 (日本経団連・社会本部)
原田勝広氏 (日本経済新聞社)

【タイムテーブル】

11月8日(土)
9:30~ 受付開始 10:00~12:30 自由研究発表
12:45~13:45 理事会・編集委員会
14:00~14:15 隅谷三喜男賞授賞式
14:20~15:30 特別講演
15:40~17:40 シンポジウム
18:00~19:30 懇親会
11月9日(日) 9:30~ 受付開始
10:00~12:20 自由研究発表
12:30~13:00 総会

【大会参加費(含む「発表要旨集録」代)】

正会員:3,000円
学生会員:1,500円
法人会員:6,000円
臨時会員:4,000円
懇親会費:正会員・学生会員とも4,000円

【参加申込手続き】

別紙の「参加・発表申込書」に必要な事項を記入の上(不参加の場合も)、郵送またはファックスにて事務局までご返送下さい(期限 2003年9月29日)。

【自由研究発表について】

<申込要領>

「参加・発表申込書」に必要な事項を記入の上、2003年9月29日(月)〔必着〕までに、郵送またはファックスにて申し込み下さい。

<発表時間>

個人発表:発表時間 20 分、質疑 5 分
共同発表:発表時間 40 分、質疑 10 分
各セクションに全体討論の時間を 30 分程度設定します

<発表要旨集録>

自由研究発表希望の方には、後日「発表要旨の執筆要項」をお送りします。この要項を参照の上、2003年10月15日(水)〔必着〕にて学会事務局に郵送して下さい。
なお、「発表要旨集録」はダイレクト印刷にて作成いたしますので、必ず所定の様式で作成して下さい。

<発表にあたっての留意事項>

1)一度申込まれた発表題目の変更はできません。
2)発表部会につきましては、下記のような部会を検討しておりますので、第 1 希望と第 2 希望を記入して下さい。最終的な調整は事務局にお任せいただきます。
 ①理論・思想・歴史
 ②ボランティア政策・行政
 ③福祉・介護
 ④学校教育・生涯教育・青少年活動
 ⑤国際協力
 ⑥災害救援
 ⑦まちづくり
 ⑧企業とボランティア
 ⑨その他
3)共同発表の場合は、共同発表者の氏名と所属を記入し、当日の発表者に○印をつけて下さい。なお、共同発表者全員が学会員であることが求められておりますので、会員以外の方がおられる場合には、学会事務局宛てに早急に入会の手続きをお願いいたします。

【懇親会について】

11月8日(土)18時より、大会会場(明治学院大学横浜校舎)にて開催いたします。 準備の関係上、参加希望は事前に承っております。なお、懇親会参加費は当日、受付にてお支払いください。

【宿泊等】

学会としてお世話できませんので各自お申し込みください。

【大会に関する問い合せ先】

国際ボランティア学会事務局
東京
〒135-0016 東京都江東区東陽 2-2-20
東京 YMCA 総務部内(担当:芳賀)
TEL: 03-3615-5562/FAX: 03-3615-5608
大阪
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘 1-2
大阪大学人間科学部ボランティア人間科学講座内(担当:関・山本)
TEL・FAX: 06-6879-8064/E-mail: seki@hus.osaka-u.ac.jp

ページトップへ